2019年3月3日(日)
鹿児島マラソン2019が開催されました。
前夜まで降った雨がうそのようにやみました。
スタートの2分前になんと!桜島が噴火しました!もうもうと噴煙が立ち上りましたが、進行のアナウンサーの方は(いつものこと)とばかりにジョークを交えながら話を続けられました。
朝8時30分号砲!
いつものマラソン大会よりも30分早く始まるとは前夜まで知りませんでした。
大会の風景はこのとおり
桜島には終日雲がかかっており、なかなか拝むことができません。
亭主にとっては自分史上最悪の展開でした。
わりとゆとりを持ったペースで進みましたが、それでもオーバーペース。
30kmで完全に売り切れ!
少し歩いたところ、いつもレース後にあらわれる貧血のような状態になったため、救護テント内で少し横になりました。
再開後も風で体温と体力を奪われ、国道のバンクに脚を使い、最悪でした。
体力、気力がなくなり、そもそも努力もしていません。
熊本の仮装ランナーかるろすさんのパイナップルに抜かれました。
残り3kmでは、5時間のペースセッターが直ぐ後ろに迫ってきました。
「こりゃいかん!」
金栗先生の教えを思い出し
スッスッ、ハッハッ
するとあら不思議?
脚も前に出るではありませんか?
沿道のボランティアの方々の声援もいただきなんとかフィニッシュ!
コメント
コメント一覧 (6)
こちらも苦しい展開で、何度も何度も歩こうと思いました。足が動かなかったです。やはりフルマラソンは身体に悪いから引退ですかねー?
リラックマを被って走ったところ、かわいい!とか、好き!とか、クマちゃん頑張れ!とか、くまモン!とか(←違うけど)、もうキャーキャー言われて、楽しかったです。まあ、頑張れと言われても「もう無理でーす」と心の中でつぶやいたのてわすが。
じーおっぺ
がしました
おはようございます☀
昨日は大変おつかれさまでした。
被り物はクセにならないといいのですが💦
じーおっぺ
がしました
やはり月2回のフルマラソンは、とつけもにゃー事ばい!
救護班の方々には感謝ですね〜
じーおっぺ
がしました
いつもボランティアの方々の声援や笑顔に助けられます。
今回2本走り終えてむしろ手ごたえを感じました。体力・気力・努力が備わればね(^^)
じーおっぺ
がしました
いちごマラソン(10k)、熊本城マラソン(回収)参加しました、歩いてるのと変わらんくらいの激遅ランナーですが、時々寄らせてください。
じーおっぺ
がしました
歓迎いたします!
うたせマラソンもがんばりましょう!
じーおっぺ
がしました